ANDADURA

BLOG

2010.12.21

かなりずれた経年変化?の話

ipodの話。ipodが発売されてから、現在まで、ずっと初代ipodを使っている。
ipodにおける、対人関係みたいなものは、日に日に変わっていたな、
と感じる。現在ではまったくフラットになったが、最初の頃に感じた事を
つらつらと。

初代ipodは高く(僕はバイトし購入)使っている人が少なかった。
なんだか、イアホンの白が誇らしげに感じたものだ。

電車の中で、白いイアホンを付けている人をたまに見かける事があったが、
そんな時は

「いやはや、あなたもですか。」
「そうです、僕もなんですよ。今日もがんばってゆきましょうね。」
みたいなメッセージを目で交わし合ったりした。

そして、だんだんと、白いイアホンを目にするようになった頃、
状況は少し変わり、最初の牧歌的な雰囲気とは異なり、
いささか、排他的な空気を感じたりした。

「ふん。俺は最初からもってたんだよ。まったく!ふん。」
みたいな、初代から買っていましたと、いうプレッシャーを
感じたりもした。

最初のうちは
「いえいえ、僕も最初からな性質ですよ。良い一日を、だんな。」
なんてやっていたが、めんどくさくなり、
そのうち、そんな目線を気付かぬふりを始めたのだ。
そんな時から、ipodに黒のイアホンを付けた人を見かけるようになった。
そんなやり取りがめんどくさくなったんだなと、思った。

その辺りから、おそらく白のイアホンはフラットになったのでは、ないか。
もう目線で語る事も無く、当たり前のようになった、白のイアホン。

ポケットから。もしくは鞄から、ニョロリと這い出る白のイアホン。

最初の頃の「お互い、今日もろくな事は無いかもしれないけど、
がんばってゆきましょうね。」というメッセージはそれはそれで
楽しかった。白いイアホンをしている人を見ると、
今日はどんなメッセージを交わすんだろうと、少し緊張したり、
嗚呼、この人はシャイなんだな、などと思った事もある。ipodを
持つ事で、言葉なくコミュニケーションを交わしていたあの頃。

しかし、時間とともにフラットになる。白いイアホンは、
ただの白いイアホンだ。暖かいメッセージも、がんばりましょうね、
も今は無い。

ipodを高いうちに買って良かった事は、こんなipodの変化を感じれた事
に尽きる。まったく人の意識とやらは、なんでそうなんだろうと思った出来事。
時間を感じた出来事でもある。時間を介し、均され、納まるところに納まるのだ、
モノごとは。

と7、8年前に感じた、かなりずれた経年変化の話。
2010.12.21 | note

2010.12.20

古い箱

先日、古い箱を買った。引っ越しの準備と称し、フリーマーケットに出していた時
発見した。切り込みに、90度ホッチキス止め、という仕様は、ANDADURAの箱と
同じだ。そして、素材のボール紙も色と厚み(これは測ると1.8mm!)が違うものの、
ほぼ、同素材。




厚い断面。シールにはCANDLEの文字が伺えるから、
どんなキャンドルが入っていたのだろうか。ついつい想像してしまう。

箱を作って貰うようになってから、箱に興味が出て来て、良さそうな素材を見つけると、
購入して箱屋さんに見せて、「どうですか?この素材は」などと聞く始末。
もちろん、ANDADURAの箱は気に入っているのだが、この素材探しはフィールドワーク
みたいなもの。

こんな、状態になるまで、箱を使ってもらえると、まったく嬉しい限りだなと、
思ったりした。
2010.12.20 | note

2010.12.18

shed that roared

先日竹内紙器製作所さんとraregemさんのお店
shed that roaredに行って来ました。

夜間にお邪魔した事もあり、写真が荒いですが(いつも綺麗ではないけど…)


↑ 貼り箱。在庫ボックスにと、買わせて頂きました。



その他にも、封筒、ファイルなどなど、
そして、いつもの如く、いろいろお話を、
登戸では、ベランダ会議と称しあれやこれやと、そして、益子では縁側会議と
称しあれやこれやになるであろう。

そして、このいろいろな変化について、

「江戸から続いている親子丼屋さんもタレを変えるらしいですよ。
変わらないのは「美味しい」ということだそうです。」

とおっしゃっており。
変わる事と変わらない事、変わらない為に変わらなければならぬ事などを
考えたりした。
2010.12.18 | note

2010.12.13

コピーライト

ホームページのコピーライトを一部なしにした。
もともとあまりコピーライトが好きではないが、
つけないと何があるんだろうかと思い(小心者だ!)、つけておったが、
思い切ってなしにした。
作るモノに関しては「真似しないでね」とプロダクトページに関しては
コピーライトをつけているものの、写真などは使ってもらって構いません。

さて、コピーライトが嫌いな訳は、ホームページはネットという公共の場に
あるのに、使用を権限するなんて、と思う。

公共の場なのに、閉ざしている事が、あまり好きでは無い。
僕の手を離れ、公にあるものは、開いているべきだと思う。

ですので、外した。作るモノ以外は、
コピーなど(コピーする価値があるかは、さておき)
オッケーという形にしたいと思います。

コピーライトを無くし、風通しが良くなった気がする。
うん。開いている方が気持ちいいなぁ。なににつけても。
2010.12.13 | note

2010.12.12

おさめ

東京(神奈川だけど)ライフも残り、1ヶ月と少し、引っ越しの準備の一環として、
先日はフリーマーケットに出品45リットルリュック分が我が家からお別れ、

そして、東京おさめと称しいろいろと、
先日は『大坊コーヒー』を飲みおさめ、飲みおさめならば、
もう少し濃いコーヒーにしとけば、と後で思ったが、まあ満足。

渋谷の駅でひく、バイオリン弾きの人が好きで、行ってみるも、
おらず、聞きおさめ、ならず。

そして、やっぱり去るときなどは、『楔』のようなもの、ことが
したくなる、おいしいご飯を食べるとか、そう言った事で、
そうは言いながらも、もっと個人的な楔が欲しい。

何となく、2、3浮かぶものの、どうしようかと考え中。
楽しんで探そうと思います。
2010.12.12 | note

2010.12.11

万年筆

友人であり、美術家の伊藤くんの展示『phytoncide』が12月11日より
名古屋で始まりました。
僕は行けませんが、お近くにお住まいの方、いかがでしょうか?

さて、伊藤君には、ANDADURAとしてもいろいろ助けてもらっております。



『phytoncide』のDMと、強引に書いてもらった、ANDADURAの文字
在庫ボックスとして使用。

そして、タグに書いている、品番などの手書き文字は、伊藤君から、
強引に貰ったもの、
タグは手書きにしたく、何で書こうと考えたところ、文字で作品を作る
伊藤君の文字が好きで、伊藤君の万年筆がふっと浮かび、強引にお願いしたところ、
快く(だといいのだが)オッケーをしてくれた次第、ありがとう。

しかしながら、字が汚い僕の文字は、伊藤君の万年筆に助けられ
「味がある」とごまかしつつ、やっております。



万年筆を貰った時、「作るよ。」と言った、万年筆入れ。
長い間お待たせし、やっと完成です。まったく、待たせすぎ。

そして、ありがとう、伊藤君。
ずっと使わせてもらいます、万年筆。

という訳で、伊藤君の『phytoncide』はこちらからご覧下さい。
2010.12.11 | note

2010.12.9

「最も簡潔なカードケースの構造は?」の問いより
ずっと試したかった、作り「ミミ」。

ばっちり留っているが、やはり、長所、短所があるな、これ、

・良いところ
少ない要素で、きちんと機能。
それに伴い、すこし軽くなる。

・わるいところ
見た目が浮いてみえる。
使い方を限定してしまう。(隅に縦でカードを入れても使いやすいのだが…)



うーん。こういうアイデアは定着が難しい。
ここから寝かせて、時間に委ねよう。
といいつつ、今回は無しの方向で進めようと思っている。

「抑制」という言葉が好きなのだ。押さえて押さえて、滲み出る。
これは、アイデア!!って感じかして、なんだかなーである。

ミミは、またいつかの為に温めておきます。
いつか、「ここぞ!」という時に、備え。
2010.12.9 | note

2010.12.8

試作デイ

久々の試作の日。
溜まっていたものをいろいろ試す。
定番にするとか、そんな事は考えず、とりあえず、頭から出してみる作業。

右はファーストサンプル、左はサードサンプル。
とりあえず、ここに住んでいるうちに、
小物は考え尽くそうと思う。



まだ完成には遠いが、いろいろ発見があった日。
今日はもう少し詰めて終わり。
2010.12.8 | note

2010.12.6

3世

自転車には、決まって「チャーリー・スミス」と名前を付ける、
買った順に1世、2世、3世といった具合に、
チャーリー・スミス1世は、今も現役で、駅までの軽い道のりで活躍中だ、
2世は窃盗にあった。クラシックロードバイク、緑色。
買ってから、1ヶ月ばかりだった。頭の中を『自転車泥棒』がかかる。

♪自転車は君のもの~、
のフレーズに畏敬の念を感じつつも(なかなかそんな風には思えなかったので、)

3世を買う事で弔った。3世は現在の立地には合わず、部屋の片隅にぽつりと、
「NATIONAL」ってロゴを輝かせる。

さてさて、3世の話。
3世と言ってもここからは自転車ではなく、
作業ボックスの話。
以前紹介した1世から、グレードアップの3世


懐かしき作業ボックス1世



現3世。肌理が細やかに。

ビンや、容器はスーパーで食材を買う際に、物色したり、
ホームセンター、ハンズなどで、日々探す。

2世は過渡期の様相だったが、3世はなかなか使いやすい。

おそらく作業ボックスは、ずっと更新し続けるのだろうな、
どうなることやら、である。
2010.12.6 | note

2010.12.5

ベルト

広島にある、ファッションを通し平和を考えるsardineさんとベルトを作る、お手伝いをさせて頂きました。



コートの上から、巻くベルトという事で、
あれやこれやを話し合いながら、進め、無事完成です。

そして、やはり、一緒に作る事は楽しい。
自分というパイプを通すと物事が、少し良くなるという有様が、
調度良い。自分というものを落とし込むバランスに無理がない。

sardineさんとANDADURAの2つの声が込められております。
是非ご覧頂けたらと思います。

ベルトはsardineさんでお求め頂けます。

sardineさんはこちらからご覧頂けます。
2010.12.5 | note
page top