ANDADURA

BLOG

2023.3.10

3/12-28「ファーストリュック展示販売」at bollard(岡山)

 
岡山のbollardさんにて、子供たちが最初に使うファーストリュックの小さな展示を行います。
 
2023年のニューカラー
 
よあけ
たいよう
わかば
すみれ
あかつき
 
の5色。
 
bollardさんでは、去年に引き続き、2回目のファーストリュックの展示です。
定点観測のように展示させていただけるのがありがたいです。
 
気持ちの良い季節の玉野でご覧いただけたらと思います。
 
 

広島にあります、認定こども園さざなみの森さんと一緒に作った、子供たちが最初に使うファーストリュック。

さざなみの森の一角ではじまった minato: の活動として、じっくり対話を重ねながら、デザインさせていただきました。

リュックの色は、広島の田んぼ、岡山の田んぼを、それぞれ場所で眺めながら決めた、稲穂の垂れた秋を映す色。子どもたちへの成長の願いを込めた色です。

 

 
minato: 
さざなみの森の一角ではじまった さまざまなものづくりや場づくりを通して、一人ひとりが自分らしく生きていける世界へと向かう旅に寄り添う活動として、2021年に始まりました。
 
 

bollardさんより

 

子どもが、はじめて背負うリュック。
やさしい背負い心地と、やさしい色。

リュックを背負う姿を眺める人たちまで
やさしさに包まれるような『ファーストリュック』。

昨春にお披露目し好評だったリュックの、2023年版、
ジップの差し色新たな5色展開です。

生産数が少ないのですが、
今年も期間限定でご紹介できることになりました。

ぜひ、お気軽に実物をご覧になってくださいね!
春の宇野港でお待ちしています。


「ファーストリュック展示販売
会場:bollard 
岡山県玉野市築港1-10-6
日時:3月12日(日)〜28日(火)
営業時間:13:00ー17:00(日・月・火)
 
 
2023.3.10 | information

2023.2.20

2/25-4/6「小さな財布展」at カタカナ(東京)

 
自由が丘にあります、カタカナさんで開催される「第6回 小さな財布展」に参加します。ANDADURAの中でも小さなビニロンのアイテムたちを出品します。ビニロンのお財布をお使いいただき、お声がけ下さいました。
 
 「小さな財布展」は、さまざまな方が、小さなお財布を出品されています。
個人的には、ビニロンのお財布にスポットが当たることが新鮮で、いろんなお財布の中にビニロンのお財布が在る、というのが楽しみです。
 
4月6日までと長い会期になっています。ご覧いただけましたら嬉しいです。
 
 
「第6回 小さな財布展
会場:カタカナ自由が丘店 & オンラインストア
日時:2月25日(土)〜4月6日(木)
営業時間:11:00ー19:00(火定休)
2023.2.20 | information

2023.1.28

2/4-25「色奏環」at 84(広島)

 
広島の84さんにて、子供たちが最初に使うファーストリュックの展示「ファーストリュック展 ー色 奏 環ー」を行います。
 
最初にファーストリュックを作るお話をいただいた際に、心弾んだのは、自分が作った色の組み合わせを、ひとつの環境で見ることができる、ということでした。
 
子どもたちが登下校に使うリュックは、一つの環境の中に在って、その場所の風景になる。
環境、風景からものの形や色をイメージする。そんな作り方ができることにワクワクしました。
さざなみの森ににいく人、帰る人、たまたま通りがかった人、近くに住む人、さまざまな人が見る風景が、ささやかでも気持ちの良いものになればいいなと、園の周辺を散歩しながらリュックを考えました。
 
2022年に行った、選べるファーストリュック展で、35色のファスナーカラーを実際に作ったからこそ見つかった5色だと思います。
 
よあけ
たいよう
わかば
すみれ
あかつき
 
色を擬人化するならば、ともに響きあう5人かと思います。
 
楽しさ・よろこびがハーモニーのように、まざり合えばとの思いを、色奏という言葉にたくしました。色相環、は色彩用語で、色の輪です。色がつながり輪になる。
 
色の輪を見にいらしていただけたらと思います。
 

「ファーストリュック展 ー色 奏 環ー」
会場:84 
広島市中区幟町7-10
日時:2月4日(土)〜25日(土)
営業時間:13:00ー17:00(水日定休)

2023.1.28 | information
page top