ANDADURA

BLOG

2020.6.8

Over the rainCow

西日本豪雨の際に水に浸かった革を使用して、Over the rainCowという名前でアイテムを新たに作りました。


革屋さんが懸命に仕上げ直してくれた革を前に、どのように使うのが、この革にとっていいかを考え、シェアするという目的でレンタルのお財布を作りました。


まだ使える革が残ってますので、なるべく汚れを避けて裁断出来るよう、小さなアイテムを作りました。


Key holder



キーリングに楕円の革が巻いているシンプルなキーホルダー。

キーホルダーを作るのは難しい。
実際に作るのは簡単だけど、考えるのが難しい。

料理に例えて言うなら、
フライパンと生卵を渡されて、
「これで、面白いもの作ってよ。」
「えっ、目玉焼きかスクランブルエッグ位しか、できないですやん。」
みたいな難易度の高さがあります。(まぁ、実際は自分でハードル上げているだけなんですけど。)

やっとこさ出来ました。本人としては、面白い料理になったと感じてます。


ちょこんと引っ掛かる輪っかは、買い物の際に指に引っ掛けたり、家に帰ってキーフックに引っ掛けて使えるように。



金具はゴールドとシルバーの2種類。ゴールドは真鍮生地、若干ツヤ感が少ないシルバーです。


こちらは、自分で3年使ったものです。革のタンニンに鉄を反応させ黒くする実験に使った革ですので、こんな色になってます。

最初は通常の定番として出そうと考えてましたが、ひとまず、Over the rainCowより出してみます。

続きまして、

カードケース or 名刺入れ

名刺とカードは名刺の方が5mmほど長く、カードの方が厚みがあります。
カード5枚と名刺5枚の外周は、ほぼ同じになることに気が付き、カードか名刺が5枚収まるケースを作りました。

カードを5枚収めた時のふくらみが、輪郭とつながるようにRを整えました。
パンのようなぷっくりとした佇まいのケースです。


名刺を収める際は、ふくらみは生まれず、胸ポケットに入れるのにちょうど良いフラットな形です。




この革で作ったアイテムに値段をつけるのは、なかなかに難しかったです。
革屋さんが仕上げ直してくれた革で、アイテムを作り販売し、また革を注文できたら嬉しいな、という思い、そして、レンタルと同じくシェアしたいとの思いで価格を決めました。

まとめて制作して、革が形になっていくのは、祈りのような時間でした。
ちゃんとこの革に向き合えたことは、ほんとうに良かったと思います。

ありがとうございます。

共に、ONLINE SHOPにアップしております。


ぜひ、ご覧下さい。

2020.6.8 | products

2020.6.4

F/styleさんでの小さな展示


新潟にありますF/STYLEさんにて、行ってます小さな展示ですが、
6月29日(月)まで、会期を1ヶ月延長することとなりました。

革のお財布たち、ビニロンシリーズなど並んでいます。
お財布のレンタルも行っております。ぜひ、使い勝手などお試しいただけたら嬉しいです。

レンタルの際にご記入いただくメッセージを拝見するの今から楽しみです。

F/styleさんのHPはこちらからご覧ください。

2020.6.4 | information

2020.6.2

外向きポケットの手帳カバーの詳しい説明

ONLINE SHOPのUNIQUEにビニロの手帳カバーをアップしました。
その名も、外向きポケットの手帳カバー。

UNIQUEのカテゴリは、その時作りたいものだったり、通常の流れでは作れないものだったり、実験してみたことなどを、定番化するしないは脇に置いておいて、作ってみるカテゴリです。今後制作するかは、不明です。今作ってみたいという心持ちのカテゴリーです。






サックス、レンガ、チャコールの3色。

手帳カバーを詳しく説明しますね。まずは、何も入っていない状態で全体を見ていきます。


手に持ったところ


ホックを開けます


中身を開いた状態。

中身を入れて見ていきますね。

中身が入るとものが生き生きとしてきます。(主観)


フタを開けます。まずポケット一つあります。このポケットは外向きに付いてますので、
出し入れしやすく、すぐに取り出したいものを入れるのに適しています。


DM、ハガキ、4つ折りのA4にぴったりなサイズです。


本体を開けると、こんな状態です。


ハーフサイズのポケットが外向きで2つあります。
名刺、カード、付箋やクリップなどが収まります。

ポケットが外向きですので、付箋使いたい時も、ページを戻す事なくサッと取り出せます。


ここには内向きポケット付いてます。

プラス手帳を挟む部分のポケットが2部屋あります。
使用頻度の低いものを入れておくポケット。


ペンループ。ペンクリップの方で止めます。


さまざまなペンに対応出来ること、出し入れのストロークが短くスムーズなこと。


ビニロン手帳カバーには、おまけで革のしおりを付けています。




色セットです。

続いて、必要な方の為に作ったアイテムです。
手帳の紙が薄く、裏移りを避けるため、下敷きを用意しました。


リサイクルレザーの下敷き。
グレイとベージュの2色です。0.8mmと薄いですがしっかりしてます。




爪を引っ掛けてめくりやすいように、切り込み入れてます。

手帳の色と合わせて、お好きな組み合わせでお選び下さい。


続いては番外編。やっぱりしおりは本体についているのが、
好きな方に向けて、簡単にしおりをつける方法。


ビニロン手帳カバーを制作する際、サイズ出しに使っていた、ほぼ日手帳に
しおりがついてないので、どこかに付けたいと考えてました。

リサイクルレザーの下敷きに、しおりを付けてみると、
どうにも使いにくく、しおりが付いている手帳もあるので、本体にはつけたくないし。

ですので、本体に簡単にしおりを付けられるやり方を、考えました。
手帳カバーを取り付ける事を前提(背面に紐が出る為)にした、付け方です。



1. お好きな紐&糸を1mでカットする。

2. 真ん中で2つに折り、写真のように通す。

3. ひっぱる。








2つに折った糸を本体に通す際、月ページに入れておくと、
さらに便利かと思います。

お好きな組み合わせ&使い方をアレンジして、使って頂けたら嬉しいです。

長々とご覧いただき、ありがとうございます。

外向きポケットの手帳カバーはこちらよりご覧下さい。

2020.6.2 | products

2020.5.30

スウェードについて

 

ONLINE SHOPにスウェードポーチをアップしました。

スウェードは子牛や山羊などの革の裏面(床面)を起毛させたものです。革の表面(吟面)がない分、やわらかいです。

 

今回は、少しマニアックな説明になりますが、名称に関して書きます。ANDADURAで使用していますスウェードは、仕入れ時にはキップ(子牛)ベロアという名称になってます。ベロアとは成牛の床面を起毛させたもので、毛足がスウェードよりも長いものです。

 

実際に成牛のベロアも試しに仕入れてみて、こちらは毛足が長く、ベロアという感じなのですが、今回使っているものは、毛足も長くはなくスウェードと呼んだ方が実際に’近いと感じます。

ベロアっていうと、光沢感があったり、繊維としてもありますので、ベロアと呼ぶ事で、実際の素材から認識が遠ざかっていくように思いましたので、名称をスウェードとしています。

 

毛足の長さの明確な基準も無く、厳密になることもない(成牛を使うのであれば、ベロアと表記しないといけないと思いますが)のですが、仕入れ時の名称と違う名前ですので、書いておかないと少々気持ちが悪いと思う性分ですので、記しておきます。

 

 

 

2020.5.30 | products material

2020.5.8

レーダーオイルの使い方

レーダーオイル(オイル)
ドイツ生まれ天然成分のみで作られた、革・木製品等にも使用できるオイルです。主成分は、ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル等です。革の汚れを落としながら、油分を補い、革をしなやかに保ちます。防水・艶だしの効果も少しあります。

 

・原材料 : ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル 、オレンジオイル、酢 

・容量:200ml

 

 

レーダーオイルの使い方

 

1.  柔らかい 布やブラシなどで、ほこりなどの汚れを落とします。

2. 柔らかい布にオイルを少量含ませ、なじませるように薄く均一にのばします。

3. マッサージするように、余分なオイルを残さないように拭きます。

4. 使用する布は、家にある古い布で十分ですが、綿100%などの植物性のもので柔らかいものをお使い下さい。

 

ーご使用上の注意ー

・ご使用前によく振って下さい。

・少量でよくのびますので、全体に均一にやや少なめにお使い下さい。つけすぎた場合は余分なオイルを拭き取って下さい。

・明るい色の革はご使用後、色が濃くなります。目立たない部分で試してから全体にお使いください。

 

・ANDADURAではTAPIR社の製品を、すべて取り揃えている訳ではございません。実際に使用してみて、良いと思ったものを、お取り扱いしております。
TAPIRホームページはこちらからご覧下さい。

 

 

2020.5.8 | material

2020.5.8

レーダーバルサムの使い方

レーダーバルサム(ワックス+オイル)


ドイツ生まれ天然成分のみで作られた、レザーケアー用オイルワックスです。主成分は、みつろう(蜜蜂の分泌物)とシェラックワックス、キャンデリラワックス等が配合されており、革に浸透する効果と、保護・艶だしの効果があります。

 

・原材料 : みつろう、シュガーケーンワックス、シェラックワックス、キャンデリラワックスカルバナワックス、ひまし油、オレンジテレピンオイル

・容量:85ml

 

 

レーダーバルサムの使い方

 

1.  柔らかい 布やブラシなどで、ほこりなどの汚れを落とします。

2. バルサム少量を布やブラシでつけます。(気にならない方は手指でつけるのをお勧めします。体温でクリームを薄くつけることができるだけでなく、なじみも良くなります。
【肌の敏感な方にはおすすめしません。】

3. 薄く全体になじませるようにのばし、手のひらでマッサージ。

4. 布またはブラシで、余分なバルサムを磨くようにして、落とします。
【使用する布は、家にある古い布で充分ですが、綿100%などの植物性のもので柔らかいものをお使い下さい。】

 

ーご使用上の注意ー

・バルサムをつけすぎると、ワックスが白く浮き出ることがあります。気になる場合は時間をおいてから、ブラッシングするか、植物性のオイルまたは、アルコールで拭く、もしくはドライヤーなどでワックスを一度溶かしてから、拭き取ると落ちます。

 

・ANDADURAではTAPIR社の製品を、すべて取り揃えている訳ではございません。実際に使用してみて、良いと思ったものを、お取り扱いしております。
TAPIRホームページはこちらからご覧下さい。

 

 

 

2020.5.8 | material

2020.5.16

見立てる

僕は見立てるって事に昔から憧れがある。
 
庭にある、源平カズラって植物も、何でこんな名前なんだろう?
と思っていると、実際に花が咲くと分かる。赤と白の花が時間差で咲く。
赤は平家、白は源氏ね。
 
名前を付けた人が見立てたわけです。
こういうのを見つけると嬉しくなる。
 
しかし、僕が憧れているというか、
こんな風に見立てたいなと思っているのは、
星座と地名です。夜空を眺め星と星を結んで名前をつけ、
さらには物語まで作りだす。
 
地名は気をてらったところもなく、ぴったりと場所と一致している(と感じる。)
 
ほとんどの場所には地名が付いてるし、地名を見立てるって機会はなかなか
ないですが、家の近所の場所は勝手に名前を付けたりしている。
 
見立てに、憧れを抱くのは、おそらく身体で感じたであろう感覚を元にしていると思うからです。
 
もしも星座に自分のリアリティーのある名前と、物語を見つけることが出来たら、その人はそれだけで満ち足りた状態なんだなと思う。
 
まぁ、星座に限らずなんだってそうなもかもしれませんが・・・
 

話が大きくなりましたが、傷のある革を活かして作るscar leather
新しいもの作りました。
 
今回は見立ててみました。
 
結構前に雨に打たれたような傷を見つけたので、
「五月雨」と名付けてみました。
良い傷です。長財布と小銭入れを五月雨で作りました。
 
あと、少し地味な傷も良いかなと思い、
作ってみました。これは、「空間概念」と見立てました。フォンタナのキャンバスを破ったあれです。
こちらはファスナーミニ財布と長財布作りました。
 
憧れには程遠い見立てっぷりですが、今日は雨降り。
五月雨のお知らせにはもってこいの日です。
 
ONLINE SHOPにアップ致しました。
下の方のUNIQUEって一覧の中にあります。
宜しければご覧下さい。
 
 

 

2020.5.16 | products

2020.5.7

大容量長財布(かぶせタイプ)・LGW06

大容量長財布(かぶせタイプ)・LGW06の詳しい説明です。
ANDADURAのお財布の中では、LGW08と共に一番容量の収まるタイプです。
 
全て外縫いでシャープですが、膨らみを感じるカタチです。
 
手で持ったサイズ感。(女性の手です。)
実寸はw195×h108×d40(mm)です。
 
フタを開けたところ。
 
中身を入れたところです。
センターのファスナーに小銭、その脇にお札、サイドにカードが収まります。
その奥にも2つスペースあります。
 
通帳なども収まる大容量タイプです。
 
 
大容量のものは、ファスナータイプもございます。こちらからご覧下さい。
 
 
ー制作話ー
LGW06はこれまで、3度ほど大きな仕様変更をして、今はこの形に落ち着いています。
LGW08を作った直後に作ったお財布です。
作ったものは自分で数ヶ月使ってみて、納得いくところで完成するのですが、
このお財布は宇都宮の餃子屋さんで完成したのを覚えています。
 
 
2020.5.7 | products

2020.5.7

シンプル長財布・LGW11

シンプル長財布・LGW11の詳しい説明です。

ANDADURAの他の長財布に比べると、1回り小さい、
コンパクトな長財布です。
 
フタのシャープさと本体のふっくらと柔らかい印象です。
 
手で持ったサイズ感。(女性の手です。)
実寸はw170×h91×d26(mm)です。
 
ホックを開けたところ。
 
中に収まったところ。手前に小銭、真ん中にお札、その奥にカード2部屋、その奥にスペースあります。1万円札がぴったり収まる横幅です。
お札は膨らみのあるマチの構造で出し入れしやすく、小銭部分も本体の高さより少し上にある為、小銭も見やすく、カードは2部屋ですが、下に落とせば、3部屋として使えます。
カードのポケット数は絞ってますが、お財布のセンターでカードの出し入れが出来ますので、スムーズに行えます。
 
容量を絞ることで、小銭、カード、お札、それぞれの使い勝手が高まるよう、形を導きました。
 
 
ー制作話ー
昔に作っていた帆布の長財布が手前に小銭、真ん中にお札、奥にカードというものでした。
その使い勝手がとても好きで、同じ仕様のものを革で制作しました。
素材が違いますので、形は全く違いますが、大好きな使用感はよりブラッシュアップしたかたちで引き継げたと感じています。
 
 
2020.5.7 | products

2020.5.7

ファスナー長財布・LGW05

ファスナー長財布・LGW05の詳しい説明です。
独立当時より制作しているお財布です。
 
L字のファスナーはすっきりとした印象です。
 
手で持ったサイズ感。(女性の手です。)
実寸はw207×h94×d15(mm)です。
 
 
小銭入れのサイドにあるカードスペース、片側4部屋で計8部屋あります。
真ん中に小銭、仕切りの左右にカード、その脇のスペースにお札が収まります。
 
 
ー制作話ー
ANDADURAのお財布は左右対称のものが多いのですが、
それは利き手を選ばず、誰でも同じように使えることを意識してそうしてます。
 
独立当時はL字ファスナーのバランスの良さが好きで、LGW01と共に制作しました。
制作都合上は脇の縫いを外縫いにする方が良いのですが、L字のファスナー部分の
シャープさと内縫いのふっくらとしたバランスが好きで、ずっとこの形で作っています。
 
 
2020.5.7 | products
page top