さて、展示会のモロモロを発送して、爽快な気分!ほんと寒くなり、冬の気配を感じて、
去年の冬を思い出し、防寒対策を練っております。
しかし防寒対策って、かんばればがんばるほどみっともなくなるんですね。
というわけで、寒さをとるか、みっともなさをとるかで悩んでおります。
みなさんも風邪などにはお気をつけ下さいね。
最近は31日から始まる『作文』!夜なべして書いております。
なんだかそっちに気がいってブログの更新を怠りそうなので、あまり内容がないですが
アップします。
しかし今日は気持ちの良い一日でした。爽快、爽快。
2011.10.27
10月27日
2011.10.27 |
note
2011.10.20
化石

最近手に入れた魚の化石。5000万年年前の中国のものらしい。
どうやって飾ろうか考え中。
「この家で一番古いのって何時くらいのもの?」
って聞かれたら「5000万年前」って嬉々と答えると思いますので聞いて下さいね。
しかし、石の質感もいいなぁ。そうやってこの石に定着したんだろうか?
不思議だ。
さて、どうやって飾ろう。泳いでるように飾るとしよう。
たしか説明には、いろんな生物の元になった魚とあった。
5000万年前というのも真偽の程は分からない。なんといっても完全に僕の想像力を超えてる。
しかし、この魚が5000万年と少しを経て、僕になったと考えると、少しくらくらする。
そして、時間はすごいなぁ、とも思う。
さて、どうやって飾ろうかな。
2011.10.20 |
note
2011.10.11
10月11日
先日無事益子に戻りました。そして、強制的に車の運転も上達したのでは、と思います。
益子から長野、そして名古屋、静岡。雨で夜の高速という洗礼を浴びました。
帰りは横浜が大渋滞という事で、下道で東京を通過。
車ライフ3日目にしてはドキドキの連続でしたが、なんとか無事故、無違反!
どれくらいペーパーかというと、初めてのガソリン補給の際。
「補給口逆ですよ。」と言われ車を入れ直す程。
ARTS&CRAFTも2日間とも晴れて、心地よい中行われました。


お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
出品者のみなさま、市の主催のみなさま、お疲れさま&ありがとうございました。
いろんな方とお話し出来、楽しい時間でした。
いろんなところに行きましたが例によって写真が少ないのですが、
それでもがんばって撮った数枚の旅行記です。

名古屋のテレビ塔

静岡の砂丘。

芹沢銈介の家
そして今週末の15日から埼玉にある、ビルネさんで『今日は、この靴で』が始まります。
13日にはまたまた車で、準備に行って来ます。
それにしても車は便利です。事故には気をつけて行ってきます。
益子から長野、そして名古屋、静岡。雨で夜の高速という洗礼を浴びました。
帰りは横浜が大渋滞という事で、下道で東京を通過。
車ライフ3日目にしてはドキドキの連続でしたが、なんとか無事故、無違反!
どれくらいペーパーかというと、初めてのガソリン補給の際。
「補給口逆ですよ。」と言われ車を入れ直す程。
ARTS&CRAFTも2日間とも晴れて、心地よい中行われました。


お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
出品者のみなさま、市の主催のみなさま、お疲れさま&ありがとうございました。
いろんな方とお話し出来、楽しい時間でした。
いろんなところに行きましたが例によって写真が少ないのですが、
それでもがんばって撮った数枚の旅行記です。

名古屋のテレビ塔

静岡の砂丘。

芹沢銈介の家
そして今週末の15日から埼玉にある、ビルネさんで『今日は、この靴で』が始まります。
13日にはまたまた車で、準備に行って来ます。
それにしても車は便利です。事故には気をつけて行ってきます。
2011.10.11 |
note
2011.10.4
10月4日
早いもので10月。
今年の秋は制作の秋になっております。
なんとか市・展示会の制作も終わり(ぎりぎり)
ほっとひと安心しているところ。
そして、先日名義変更に宇都宮に行った際。
車用の度数の眼鏡を買おうと思い。地図を見ながら
歩いてゆく事に。いっこうに到着の気配が無く。かれこれ10キロ程歩きました。
靴ひもは切れるし、なんだか悲惨な状況でしたが、それでもなんだか懐かしい
思いでした。
そうだ、いつもこんな感じだったな、と。
10キロ位なら歩くし、なんだか日常に少し無茶を入れるのが好きだったな。
ママチャリで100キロ先の夕日を見に行くとか、手ぶらで野宿に行くとか…
今は少し予定立てすぎだ。少しそういうのも取り入れて行こうと思う今日この頃です。

先日歩いた道。ほんと郊外によくありそうな道。
そして明日より名古屋に行って参ります。その後そのまま、静岡のARTS&CRAFTに
出ます。貰いたての車で、初高速道路。緊張する。
しかし、初心者マークも貼ったし。ナビもばっちり、保険も入ったし、眼鏡もばっちり、
うん。楽しんで行って来ます。
今から準備に励みます。
今年の秋は制作の秋になっております。
なんとか市・展示会の制作も終わり(ぎりぎり)
ほっとひと安心しているところ。
そして、先日名義変更に宇都宮に行った際。
車用の度数の眼鏡を買おうと思い。地図を見ながら
歩いてゆく事に。いっこうに到着の気配が無く。かれこれ10キロ程歩きました。
靴ひもは切れるし、なんだか悲惨な状況でしたが、それでもなんだか懐かしい
思いでした。
そうだ、いつもこんな感じだったな、と。
10キロ位なら歩くし、なんだか日常に少し無茶を入れるのが好きだったな。
ママチャリで100キロ先の夕日を見に行くとか、手ぶらで野宿に行くとか…
今は少し予定立てすぎだ。少しそういうのも取り入れて行こうと思う今日この頃です。

先日歩いた道。ほんと郊外によくありそうな道。
そして明日より名古屋に行って参ります。その後そのまま、静岡のARTS&CRAFTに
出ます。貰いたての車で、初高速道路。緊張する。
しかし、初心者マークも貼ったし。ナビもばっちり、保険も入ったし、眼鏡もばっちり、
うん。楽しんで行って来ます。
今から準備に励みます。
2011.10.4 |
note
2011.10.2
ライター問題のその後
先日書いたライター問題のブログを読んだ母が、
旧タイプのライターを送ってくれました。
そして、僕もブログを書いた夜に、旧式ライターをまとめて買いました。
50個!とりあえず1年は大丈夫。

そして同業の人と話すと。ああ、重いのなれるよ。との事。
まとめ買いなんかしていた僕には、まぶしく見えました。
「ヤマモトくん、そのへんすごいよね。」
とのコメントも頂き、複雑な気分。
しかし、とりあえずは快適作業環境は維持!です。
なにより、なにより。
旧タイプのライターを送ってくれました。
そして、僕もブログを書いた夜に、旧式ライターをまとめて買いました。
50個!とりあえず1年は大丈夫。

そして同業の人と話すと。ああ、重いのなれるよ。との事。
まとめ買いなんかしていた僕には、まぶしく見えました。
「ヤマモトくん、そのへんすごいよね。」
とのコメントも頂き、複雑な気分。
しかし、とりあえずは快適作業環境は維持!です。
なにより、なにより。
2011.10.2 |
note
2011.9.27
ライター問題
いつも縫い糸の処理には100円ライターを使っている。
買いためていたものがなくなったので、買いに行くと

「子どもの事故を防ぐため着火ボタンを重くしております。」と。
こんな重たいので、毎回糸処理すんの!
迂闊だった。少し前からその風潮はあったじゃないか。
察して何故買いためておかなかった。
いやいや、だって全部一気に変わるとは思わないもの。
と自分の中でのやりとり。
諸行無常。
しかし希望は捨ててはいけないなと、ホームセンター2軒、コンビニ、スーパー
と回るも、
「子どもの事故を防ぐため着火ボタンを重くしております。」と。
すみません。軽いのってないですか?
全部入れ替えました。とお店の人。
そんな重くないじゃない、と言われそうだけど、
一日何回糸処理をするのかを考えると、
少し涼しくなって、その分少しナイーブになった心にはつらい。
数カ月後には、親指の筋肉が発達し、たまにいる奇形のカニみたいな左手になるのだ…
そして数年後には、親指を見て「革業界の方ですか?」なんて初対面の人に言われたりして…
そんなのいやだ。いや面白い。
まあしかし、笑い話ですね。こういうのって。なんとかなるし。
それにしても迅速だなぁ。
買いためていたものがなくなったので、買いに行くと

「子どもの事故を防ぐため着火ボタンを重くしております。」と。
こんな重たいので、毎回糸処理すんの!
迂闊だった。少し前からその風潮はあったじゃないか。
察して何故買いためておかなかった。
いやいや、だって全部一気に変わるとは思わないもの。
と自分の中でのやりとり。
諸行無常。
しかし希望は捨ててはいけないなと、ホームセンター2軒、コンビニ、スーパー
と回るも、
「子どもの事故を防ぐため着火ボタンを重くしております。」と。
すみません。軽いのってないですか?
全部入れ替えました。とお店の人。
そんな重くないじゃない、と言われそうだけど、
一日何回糸処理をするのかを考えると、
少し涼しくなって、その分少しナイーブになった心にはつらい。
数カ月後には、親指の筋肉が発達し、たまにいる奇形のカニみたいな左手になるのだ…
そして数年後には、親指を見て「革業界の方ですか?」なんて初対面の人に言われたりして…
そんなのいやだ。いや面白い。
まあしかし、笑い話ですね。こういうのって。なんとかなるし。
それにしても迅速だなぁ。
2011.9.27 |
note
2011.9.27
2011.9.25
写真撮影デイ
先日は久々に写真撮影会。
(会といってもテーブルを外に出して一人で、写真を撮っているだけですが…)
11月の展示会のDM写真を撮る。
そして新作長財布の写真も追加しました。
写真では分かりにくいかなと思いましたので、なるべく分かりやすいように…

糸色変更の写真も数枚追加しました。

LGW08、糸色変更はこちらからご覧頂けます。
そして写真撮影の後、真岡の警察署に車庫証明を取りに行くもお休み。
(そうです。ついに車を貰いました。わらしべ体質。)
晴れた日にバイクで真岡まで行ってて、そう言えば昔は常にバイクだったなと、
あれこれ昔の事を思い出してました。
大学時代は、大阪のリサイクルショップ&古本屋巡りに月1で行ってました。
大きなリュックを背負って地図にリサイクルショップと古本屋を書き込んで、
一日がかりで、くるくる大阪をまわる。東大阪の殺伐とした雰囲気が好きで、
その辺りを中心に。
そして新しく引っ越したら、とりあえずバイクで、道が分からないから、
曲がっちゃいけないのルールのもと、まっすぐに。近くの地理が頭に入るのが楽しかったな。
ほんとよくバイクに乗っていた。というとなんだか大型のものを想像されるかも
しれませんが、原付です。
なんだか車に乗るのは気合いがいるので、あまり乗ってないですが、
車の楽しみを見いだしたい今日この頃です。
(会といってもテーブルを外に出して一人で、写真を撮っているだけですが…)
11月の展示会のDM写真を撮る。
そして新作長財布の写真も追加しました。
写真では分かりにくいかなと思いましたので、なるべく分かりやすいように…

糸色変更の写真も数枚追加しました。

LGW08、糸色変更は
そして写真撮影の後、真岡の警察署に車庫証明を取りに行くもお休み。
(そうです。ついに車を貰いました。わらしべ体質。)
晴れた日にバイクで真岡まで行ってて、そう言えば昔は常にバイクだったなと、
あれこれ昔の事を思い出してました。
大学時代は、大阪のリサイクルショップ&古本屋巡りに月1で行ってました。
大きなリュックを背負って地図にリサイクルショップと古本屋を書き込んで、
一日がかりで、くるくる大阪をまわる。東大阪の殺伐とした雰囲気が好きで、
その辺りを中心に。
そして新しく引っ越したら、とりあえずバイクで、道が分からないから、
曲がっちゃいけないのルールのもと、まっすぐに。近くの地理が頭に入るのが楽しかったな。
ほんとよくバイクに乗っていた。というとなんだか大型のものを想像されるかも
しれませんが、原付です。
なんだか車に乗るのは気合いがいるので、あまり乗ってないですが、
車の楽しみを見いだしたい今日この頃です。
2011.9.25 |
note
2011.9.23
手持ち納品デイ
今日はスターネットさんに手持ち納品に行って来ました。
これで、新作長財布もご覧頂けるようになりました。
是非、お手にとってご覧下さい。
写真はピンボケですが、影がきれいなので、良しとします。

最近は制作の鬼と化しておりますが、
制作しながらも、今後つくる事について書かせて頂きますので、
何を書こうかなと、つらつら考える。
少し先になりますが、面白い事書けそうな予感。
お楽しみに、です。
これで、新作長財布もご覧頂けるようになりました。
是非、お手にとってご覧下さい。
写真はピンボケですが、影がきれいなので、良しとします。

最近は制作の鬼と化しておりますが、
制作しながらも、今後つくる事について書かせて頂きますので、
何を書こうかなと、つらつら考える。
少し先になりますが、面白い事書けそうな予感。
お楽しみに、です。
2011.9.23 |
note
2011.9.20
頭が上がらない革屋さんの話
先日大量に革が届いた。
毎回少しずつ良くなる様、注文方法を微妙に変えているので、
毎度到着が楽しみ。
そして、今回は両手ばなしで喜びたい出来なのだが、一応気になる箇所は
革屋さんに伝えておこうと電話する。
「あのブラウンのオイル具合が、もう少し入っているくらいが良いです。
以前のキャメルの入り方がベストです。あと、ネイビーのシボの入り方
ほんの少し押さえたいです。なんだかネイビーはシボが濃く見えますので…
から打ち今40分ですよね。次回は20分で試しましょう。」
とほんと細かい注文。
なんと革屋さんは、送って下さい。ベストにしましょう。と言って下さる。
僕も、細かいニュアンスに関しては、時間をかけて良くしようと思っているから、
少しくらいは許容なのだか、それでも良くしましょう、と言ってもらえる事が
有難く目頭が熱くなりました
そして本日その革が到着。
感激。ほんと頭が上がらない革屋さんの話でした。
ありがとうございます。
毎回少しずつ良くなる様、注文方法を微妙に変えているので、
毎度到着が楽しみ。
そして、今回は両手ばなしで喜びたい出来なのだが、一応気になる箇所は
革屋さんに伝えておこうと電話する。
「あのブラウンのオイル具合が、もう少し入っているくらいが良いです。
以前のキャメルの入り方がベストです。あと、ネイビーのシボの入り方
ほんの少し押さえたいです。なんだかネイビーはシボが濃く見えますので…
から打ち今40分ですよね。次回は20分で試しましょう。」
とほんと細かい注文。
なんと革屋さんは、送って下さい。ベストにしましょう。と言って下さる。
僕も、細かいニュアンスに関しては、時間をかけて良くしようと思っているから、
少しくらいは許容なのだか、それでも良くしましょう、と言ってもらえる事が
有難く目頭が熱くなりました
そして本日その革が到着。
感激。ほんと頭が上がらない革屋さんの話でした。
ありがとうございます。
2011.9.20 |
note