ANDADURA

BLOG

2012.1.9

在庫ボックス

ANDADURAの箱を作って頂いてます、竹内紙器製作所さんに、
在庫ボックスを作って頂きました。
在庫や、具材サンプルを入れるのに、使おうと思ってます。

よくよく使う箱だから、使う度に気持ち良く作業したいと思い、頼んでおりました。
なんだか贅沢ですが、自分へのお年玉。



先日益子まで!持って来て頂きましたので、納品後は縁側会議。いろいろおしゃべり。
いつもありがとうございます。
2012.1.9 | note

2012.1.5

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

さて、益子に戻って参りました。

さて、今回は望み通りの寝正月になりました。
そして、3日位ゆっくりすると、作りたい欲求が生まれてきました。

30日
家の鍵が紛失し探すのにとまどるも、発見。
バスの時刻の2分後にバス停に到着。
なんどかバスが来ないものかと、バス停で待つものの、
自分が「淡い期待」を体現してるようで気恥ずかしく、
待ち時間に大掃除し出発。夜10時自宅着。

31日&1月1日
喰っちゃ寝&テレビ鑑賞(常にテレビを持たぬ暮らしですので、見るときは
集中してみます)
BSの番組ばかり見る。

2日
お取り扱い頂いている、84の大田さんと、去年の展示会でお世話になったグラフィック
をされてるオリシゲさんとお昼ご飯を食べる。
本屋やCD屋、布団屋、電化製品など見に行く。

3日
友人とドライブで御手洗に行く。

4日
帰宅する。

とまったりと過ごしました。



いろいろ行ったはずなのに、なぜか撮ったのがこの写真。
高校時代よりお世話になりし、「手芸マキ」。
残念ながら、この日は閉まっておりました。

昔は引っ越しの際、近くに大きな手芸店があるかが大きな
ポイントになるくらい、手芸店にはお世話になった。

なんだかへんてこな事ばかり書いておりますが、
本年も宜しくお願いいたします。
今年は新作の年にしてゆけたら、と密かに考えております。

新年一発目のブログ。
今年は1月1日が日曜日、なんだか良い年になりそうな予感!
2012.1.5 | note

2011.12.30

2011

ようやく今日大掃除が出来た。これで年内にやるべき事は、すべて終わりほっと一段落。

2011年を振り返ってみて、
いろいろあった一年でした。

無事年を越せた、というより、なんとか今年も生き延びた、
という感慨が強い。

そして、今年も仕事を通じ、いろいろな方にお会いする事ができました。
ほんと、個人でやるご褒美みたいなものだと感じております。
みなさんのおかげで今年も楽しく過ごす事が出来ました。ありがとうございます。

2011年は、2年目にして早くも見直しの年と称し、あれこれやって来ましたが、
見直す事で、自分自身の判断も厳しくなってきたし、複雑なものも、最後まで作りきれる
ようになったと感じております。すこしづつ成長してるのかな、と思える事が嬉しい事でした。

大掃除をしてると、来年の事を考えつつ、配置等を変えてゆくのですが、
来年は少し新しい事もはじめたいと、あれこれ考え、楽しくなっております。

そして、本日、先日お財布を注文頂いた方から、嬉しいお手紙を頂きました。
年の最後に、ありがとう、と言って頂き、ほんと嬉しい仕事納めになりました。
来年も新しい事をしつつも、いままで通りきちんと、制作してゆきたいと思います。

名前をあげたらきりがないですので、みなさん、今年もありがとうございました。
2011.12.30 | note

2011.12.28

大掃除の前に

椅子をいろいろ張り替えました。

まずは我が家の椅子。





真鍮の釘でサラッと仕上げました。

そして、organic hair salonの野口さんより依頼の椅子。





こちらは鋲と釘で交互に固定。
少し装飾的な仕上がり。



そして巨人クッキー。
『進撃の巨人』を読んでたら、巨人を食べたくなったので、(なんとなくですよ。)
お願いして、作って貰いました。

はい。作業の合間においしく頂きましたよ。巨人クッキー。

そして、明日は念願の大掃除。
これから今年最後の制作です。1年を振り返りながら、しみじみしながら作りたいと思います。
母のお財布です。

30日から広島に帰郷しますので、一緒に持って帰る予定です。
2011.12.28 | note

2011.12.24

100%ひつじさん

ほんと久しぶりになりました。
気付けばクリスマス。というわけでメリークリスマス。

そうそう、去年のクリスマスは壊れたプリンタを買い替えたのでした。
今年は暖か毛布「100%ひつじさん」が届きました。ありがとうございます。

これで、暖かライフがおくれます。

2011.12.24 | note

2011.12.16

スキャニングレポート(おおげさ)

スキャニングレポート(おおげさ)
散歩中に見つけたかたち。
「あっ」って言うのと、拾うのがほぼ同時だった。

車が踏みつけて出来た、神業ならぬ車業。







それにしてもすごいテクスチャー。

なにかを拾うのは気持ちが良い。なにより、落ちてるものの美しさに
気付いた自分が嬉しい。

にんまり
2011.12.16 | note

2011.12.13

作文

連載中の「作文」ですが、現在4回目まで書いております。

会う方から、あれどうなったの?と聞かれる事が多かったので、
再度お知らせ致します。

隔週の月曜日の連載と決まっておりますので、ブログでは紹介致しませんので、
隔週月曜日にご覧頂けたらと思います。

作文はこちらからご覧頂けます。
2011.12.13 | note

2011.12.13

新活字ホルダー 革袋

たびたび、紹介している新活字ホルダー。

営業部長を勝手ながら名乗っておりましたが、この度、
制作担当にとあいなりました。

ルリユール(製本)の方にも楽しんで頂ける限定バージョンの革袋を
お作りする事になりました。

新活字ホルダーのページがございますので、
是非進行状況など、ご覧頂けたらと思います。

現在のページには前日の打ち合わせが載っておりますが、
ANDADURAは営業部長と紹介されております。自分で名乗るのとは
違ったものを感じます。

さて、新活字ホルダーはこちらからご覧下さい。

新活字ホルダーのメンバーは
築地活字の平工さん、時間旅行舎の廣田さん、ズアン課のスズキさん

楽しいチームに参加できて、嬉しい限りです。
2011.12.13 | note

2011.12.10

東京横浜

またまた久しぶりのブログになってしまいました。

先日は横浜での打ち合わせ。築地活字さんにて…
新しい試み、というかお手伝いさせて頂く事になりました。打ち合わせはじつに楽しい時間でした。

また、公表できる形になったらお知らせします。





初めて機材が動いてるのを見ました。

その後、ANDADURAの箱を作って頂いている、竹内紙器製作所さんにお邪魔する。
箱が出来る行程を実際に見ました。



ANDADURAの版も見せて頂きました。
耐久回数を超え、エッジが丸くなり、役目を終えた版と、まだこれからがんばって
くれるであろう版。



そして、我らがヒーロー、ステッチャー。ANDADURAの箱の90度ホッチキスは
彼が打ってくれてます。かっこいい!

次の日、東京で行われている、レザーフェアに行く。
じっくり見るのは実は初めてでした。

そして、近所の浅草寺に行く、というか通り過ぎる。



いろんな人とお会いしたり、いろんなものを見たり、移動や景色の変化などが
渾然一体となり、頭がすこしごちゃっとなりました。
その頭では、帰りに見かけた銅像の傘が、優しさなのが、悪ふざけなのか、
判断に困るのでした。



写真で見ると悪ふざけだけど、雨が降ってたら、優しさに変わりそう。

うーん。
2011.12.10 | note

2011.12.4

12月!

早いもので12月!からすでに4日も!
早い!

今日は少し先の新しい試みを、少し進めた。
いつもの事ながら、着地出来るかは、不明なので、声高らかに宣言はしませんが、
ひっそりと報告…



12月という事で、クリスマスのプレゼントにと考えられている方は、
お早めに、ご連絡頂けたらと思います。

そして明後日はdove&oliveの小野さんが来益(益子に来るって事です)
以前は夜までいろいろお話していたので、久々のトークが楽しみ。皆で鍋をしよう。

12月は楽しい事がいっぱいな予感!
2011.12.4 | note
page top