ANDADURA

BLOG

2013.4.22

展示会終了しました

京都のロクさんで行われておりました、展示会は無事終了致しました。

在店日には多くの方とお話する事が出来て、有難い時間でした。
益子の工房で作ったものが、多くの方に使われているのを見ると、
役に立っているんだなと、嬉しくなりました。
お越しいただいたみなさま、機会を作って頂いた、ロクの橋本さん
ありがとうございました。

先日、なつかしツアーについて少し書きましたが、
もう少し書きます。

古い蓄音機と、レコードプレーヤーの展示を見ていて、
遠くから来たから、という事で、レコードを聴かせてもらったのですが、
その中で、世界で最初に有名になったテノール歌手の音源を聞きました。

「レコードプレーヤーは、家庭に音楽をもたらし、また普及する事で、
歌が広い範囲に伝わり、有名な歌手を生んだ。」

と柳さん(何度も名前出してすみません。)が解説してくれました。
すごく個人的とも思える、初期の蓄音機や、プレーヤーが、世界を変えたんだ、
と思うと感慨深く、その解説を聞きながら、ブリコラージュ的な手法で作られた
オブジェの様な蓄音機を眺めておりました。

いろいろバタバタと動いておりましたが、この博物館の一室で、蓄音機を眺めた
静的な時間が印象に残っております。

もちろん、そういうものを作りたいなどという欲望は、心の片隅でメラメラして
おりますが、それは、言わない事にします。(言ってるけど)

写真は作業台の一部。なにやら心ひかれる図形に気付いたので、パシャリ
撮ってみました。

2013.4.22 | note

2013.4.17

関西旅行記

先日京都より戻って来ました。飲みすぎた身体をもとに戻す為、昨日は半日ご飯を抜き、本日はいつもの体調に戻りました。
この、いつもの感じが好きみたいです。

展示会には沢山の方にいらして頂き、ありがとうございました。
(まだ終わってません、21日まで行われております。)
ネットで購入頂いた方が、どんな方なのかと、いらして下さったり。
実際に使われている方が多かったように思います。ありがとうございます。

こんな感じになりましたよ。とたくさん見せて頂き、ちゃんと役に立ってるんだなと、
励みになります。少々、混み合う時間もございましたが、そんな時には、
使っている方々が、「これはこう使うの。」「こんな色に変わるよ。」
とお話しされている場面には、嬉しくなりました。

あまりお話できず、至らぬ点もあったように思います。すみません。

しかし、沢山の方とお話出来た1日は楽しかったです。お越し頂いたみなさま、
店主の橋本さん、ありがとうございました。(繰り返しますが、まだ終わってません。)

現在切れているものもありますが、週末には間に合うように追加分お送りしますので、
是非、足をお運び下さい。





そして、今回の旅行記を少々。



写真を撮る習慣がどうも身に付かずなのですが、太陽の塔を見るとついつい
撮ってしまいます。(写真を撮るのに必死で肉眼であまり見れず)

今回は卒業して以来初めて、大学に行って来ました。
「なつかし会」です。



イケイケの友人。





ほぼ毎日見ていたPL塔。

「懐かしさに押しつぶされる~。」なんて言って、ふざけにふざけた一日でした。
少々若返った気がします。

そして、大学でやっていた展示では、蓄音機や古いレコードプレーヤーの展示。
レコード盤も現在のものではなく、シェラック(カイガラムシの分泌する成分)
で作られたもの。
遠くから来たという事で、実際に聞かせてもらい、
旅の締めくくりにぴったりな出来事でした。優雅な手つきで音楽を聴かせてくれた、
柳さん(と名札に書いていた)ありがとうございます。

そして、夜は毎晩飲んでました。一緒に飲んで下さったみなさま、
楽しかったです。ありがとうございました。
2時を過ぎて飲むのは、最近では未知の領域で楽しかったです。

お世話になったみなさま、ありがとうございました。
2013.4.17 | note

2013.4.10

発送を終えて

ご無沙汰しておりました。
展示会の発送も終わり人心地つきました。
だいたい1ヶ月フル分の仕事の詰まったダンボール、
どうぞ無事届けて下さい。紛失なんて無いように…

久しぶりですが、いろいろあった一ヶ月でした、
強行で新潟にも行ったし、恒例の益子バドミントンも2回行きました。
(こう書くと、なにも無いですね…)

幸せなひとときは、と聞かれたら、
展示会の発送を終えて旅の準備をしている瞬間と答える。
まさに今がそう。
抜け殻になれるひととき。本を選んだり、ipodの曲を入れ直したり、
アイロンをかけたり、ブログを書いたり。こ一時間花見に行ったり、





花見なのに、マンガの最新刊を熟読。あぁ~。



我が家の庭のワンカット。
バドミントンネットと耕耘機の劇的な出会い。

今回の旅行は飲んだくれになる予感。
しかし、先日まで守っていた「ウコンを飲まない歴」の記録も30年でストップ。
新潟で遅くまで飲んで、朝一の高速がなかなかのもので、ついに飲んでしまいました。
なので、ウコン解禁。ウコン片手に挑みます。

展示会、気持ち良い気候に恵まれる事願いつつ、
関西に向かいます。14日は在店しますので、是非遊びにいらして下さい。
2013.4.10 | note

2013.3.14

ANDADURA展

すっかり春めいてきました。暖かさが嬉しい今日この頃。
といっても今日は少し冷えております。
本日、近所のおばちゃんに挨拶で、
「暖かく…」と言いかけたところ、同時に、「今日は寒いね~」と。
なんともおかしい一瞬でした。

さて、4月13日(土)~21日(日)に京都のロクさんで展示会を致します。
詳細はHPにアップしましたので、ご覧下さい。



ロクさんの3周年記念企画展です。
HPにも書きましたが、気付けば、ANDADURAもだいたい3周年。
記念日をすぐに忘れてしまいますので、だいたい3年たったわけですね。

始めた当初に考えていた3年目はもっといろんな事をしていたはずなのですが、
やはり思い通りにはいかないものです。

そんな3年間をかみしめる展示になればと思います。
14日は終日在店致します。
おそらく気持ちが良いであろう季節、足をお運び頂けたらと思います。

展示会詳細はこちらからご覧下さい。
2013.3.14 | information

2013.2.18

100cm

今日はエフスタルさんのものの制作。

ジャスト100cmはなんだか縁起良く、パシャリ。


誤差の逃げの少ないものだから、寸法はシビアに制作。
そして、日々使っている定規たち。



必要があれば、購入しているから、増えるいっぽう。
滑り止めのついた120cm定規があれば欲しいけど、なかなか見つけれず。

新作の制作をした後は、謎が多くあるから、制作中も考える事が沢山あって、よろしい。

マンガ『ヒストリエ』の主人公が、本を読み、知識を得る。それと同時に謎も残るから、
それを抱えて旅に出る、と語るシーンがあったけど。そんな心境。

さて、謎を抱えたまま制作に戻ろっと。
2013.2.18 | note

2013.2.17

試作の日々

久々のブログになりました。
ここ数日は新作を作っておりました。

久々の新作制作。試したかった小物の作りも一通り試し、
ようやくカバンに入りました。

当初に考えていた、かたちとは全く違うものになりました。
そもそも考えてみると、カバンを作るのは実に久しぶりで、
遊びで自分のものを作っていた以来かも。



A4、A5、飲み物などが仕分けれるポケット沢山。
A4ファイルも収まるサイズ。

カバンのサイズを自動的に計算する方法を編み出したりもしました。
発見した時は、大興奮。

このカバンの布一枚のサイズが、落ちてくる人を受け止める布のように大きく、
定番に出来るかが心配だけど。スタートラインとして、アップします。

またコロコロ変わるかもしれないけど、ここから、細かい部分を詰めて、
道具を頼んで作ってもらい、材料も見つけなきゃ、だし、先は長い。

無事着地できるよう、がんばろう。



新作メモは、数学者の手記のよう。なんでこんな量になるのかが、自分でも謎です。

そして、久々にウルフルズの大阪ストラットを聞いた。
高校生の頃、カラオケで歌っていた記憶があるけど、あのラップみたいな
部分も歌っていたのか?が気になる今日この頃です。どうなんだろ。
2013.2.17 | note

2013.2.4

コロナ

久々のブログだけど、どうでもいい内容。
先日石油ファンヒーターが壊れた。10年前に購入したコロナ製。
ふらっと通ったリサイクルショップで、気に入ったのは、
おそらく熱で変形したのであろう、CORONAのロゴ。


↑長い間、生活を共にしたコロナ氏よ。ありがとう。

それにしても、電化製品の故障は物語が始まる前兆にありそうだ。
電化製品が壊れ、人との関係も何故か変わり、
気付いたら、いろんなことが変わってる、みたいな。

ファンヒーターの故障も悲しいけど、ここ数年パソコンの故障を
心より恐れている。かれこれ8年もののiMac。だいたい、6年位で壊れたという話を
よく聞くから、そろそろかなと思っている。

がんばってくれるといいのだけど…
2013.2.4 | note

2013.1.26

またまた工房いじり

最近は工房いじりに火がついている。
使っていて、不便な部分を改善。


大きな棚導入。裁断道具はこの上に置ける。裁断机が少し大きくなった感じ。


大きめの型紙が増えてきたので、ストック棚に持ち出しブラケットをつけて、
型紙スペースに。これで出し入れがスムーズに。


糸もミシン横から、キャスターテーブルに移動。


ワイヤーに鉄の棒。S字フックをかけて使う。
両面テープも最初は、3mm、5mm、8mmの3種類だったけど、
現在は、使い分けが細かくなり、2、3、4、5、6、8mmの6種類に増えたので、
きちんと分けれるようにしました。

新しい素材のサンプルを探してみたり、と少し先の事を考えてみる。
といっても、目の前の帆布を進めなくては、なので、
工房いじりは、ほどほどにします。
しかし、気持ちよく作業できる環境は大事なので、たまには工房もいじります。
2013.1.26 | note

2013.1.14

板状マグネットの発見により

整理をしていたら、板状のマグネットが出て来たので、
少し、工房を使い易くしてみました。



お弁当箱の仕切りにマグネットを貼って、ミシンにクリップを挟むところ。



ボール紙を使って、糸切りハサミ置き場。



これはマグネットを使ってないけど、無印の仕切り版を、ストーブで暖めて
角度をつけるよう折り曲げて、マグネット式卓上メモ。簡単なのでお勧めです。

とこうやって、工房を使い易くするのも、先日行った、dove&oliveの
小野さんの工房に触発されたんだろうと思う。

ハサミ置きは、実際に使わないと使い勝手が分からないから、試すのが楽しみ。
2013.1.14 | note

2013.1.6

忘備録

久々に制作すると、なんだか気分が良い。
そういえばその昔、一日中制作するようになった時に、
「これは、座禅に似ている。」と思った事がある。
没頭するってことが、気持ちが良いのだろう。

「身体はシステムから自由だ。」
という言葉を聞いて、
「あっ、確かにそうかも。」と思い、ものを作ろうと思ったのだった。
僕にとって、ものを作る事は、身体を使う事で、いろいろなごちゃごちゃ
したものから、自由になれるかもと思ったのだった。

普段制作していると、そんなことはすっ飛ばして、気持ちは、
新作!新作!となるけど、定番のものをひとつひとつ作る事も、
僕にとって、大切な事なんだな、と感じた、久々の制作でした。

日々の制作になると、忘れそうだから、忘備録として記そうと思う。
2013.1.6 | note
page top