ANDADURA

BLOG

2013.10.22

日独

昨日書いた裏技の話。少しマニアックな話です。


ミシンの上糸の張力を調整するダイアル。これは、押さえを上げると、開く
仕組みになってます。縫い終わりに縫製物を取りやすくする為です。
しかし、90度の角を縫ったりする際も開き、糸調子が乱れやすく(ホント微妙に)
なります。



横のネジを外すとかぽっと抜けます。



こんなのがついているんですね。(ミニドライバは、
今年の自分への誕生日プレゼント。地味!)



奥にこのようなピンが入ってます。押さえを上げると、裏からこのピンが
押され、隙間が開く構造になってます。

聞いた話では、ドイツのミシンは、元々この部分が開かないようになってるみたいです。
送りも楕円で送ったり(日本は円運動、楕円は上と下の送りがきっちり1対1になる、
厳密に言えばですが)縫う綺麗さを重視しているのに対し、
このピンは効率性の証みたいなものですね。

ドイツの実直性と日本の効率性。

だから、今まで聞く話では、
ピンを取ってドイツスタイルか、ピンをつけて日本スタイル。
にしているようですが。

あ!!削れば、両方の良いとこを出せるじゃん。
との(ささやかな)発見。角等を縫う時には開かず、
縫い終わりには開くよう、押さえの上げを2段階で調整出来る長さにしてみる。
一発勝負なので、少し削っては試し、を繰り返し丁度良い長さにもってゆく。

ええ、いい感じの長さになりました。
とっても良いです。

こういう小さな発見も自分の頭で考えて見つけるのが醍醐味です。
試してみたい方(って何人いるんだろう)は自己責任でお願いします。
ミシンによってはしない方が良い場合もありますからね。

時間が経つと、書くとか言って書かないので、
覚えているうちにアップします。

小さな発見は楽しい気分になります。はい。
2013.10.22 | note
page top